今日は主に…、

世界保健デー だよ!

WHOの名前の方が浸透しているね。

コロナの関係で、一気に有名になったね。
どんな記念日なんでしょうか。以下をご参考下さい~。
◎ 世界保健デー(今日は何の日?)
1948年にWHOが開催した第1回世界保健総会にて、4月7日を世界保健デーとすることが決定されたことから由来しています。世界保健デーは、WHO設立の記念と、国際保健に関するテーマを世界規模で周知する日として定着しています。
過去約10年の世界保健デーのテーマは以下の通りです。
- 2022年:私たちの地球、私たちの健康
- 2021年:より公平で健康的な世界を築くために
- 2020年: 看護師と助産師を支援
- 2019年: 誰もがどこでも保険医療を受けられる社会に
- 2018年:すべての人に健康を
- 2017年:うつ病
- 2015年:食品安全
- 2014年:節足動物が媒介する感染症から身を守ろう
- 2013年:血圧管理の重要性
- 2012年:高齢化と健康
- 2011年:薬剤耐性の脅威
高齢化が進み、平均寿命もどんどん伸びて、3000年ぐらいの地球はどうなっているんでしょうね…。科学技術とかも、このまま頭打ちにならず、どんどん進歩していくとなると、凄いことになりそうですね。
参照:Wikipedia
お読み頂きありがとうございました。
それでは、さよなら~。