今日は主に…、

タイヤの日 だよ!

車に乗っているほとんどの人が、タイヤについて関心薄いよね。

確かに、空気圧とかも、全然測らないしね。
どんな記念日なんでしょうか。以下をご参考下さい~。
◎ タイヤの日(今日は何の日?)
毎年4月8日はタイヤの日です。8の数字がタイヤをイメージすることからも由来しています。当然この日のテーマとしては、全国の交通安全対策を推進していくために制定された日となります。
タイヤの正しい使用方法の啓発等を通して、交通安全を呼びかける日です。4月は全国交通安全運動が行われる月でもあるので、それと連動した形で実施されています。
毎年4月8日には、全国7カ所で路上タイヤ点検が実施され、その結果が日本自動車タイヤ協会から公表されます。点検の結果はいつも半数近くが不良であるとされ、そのほとんどが、空気圧不適正によるものです。実際、車を持っていて、タイヤがパンクしたりすり減って交換するというようなことが無い限り、タイヤの具合をチェックしたり、空気圧を測ったりすることは、ほとんどありませんね。
ガソリンスタンドで無償でチェックしてくれる場所や、セルフで空気圧の点検用機器が設置されているところもありますので、1ヶ月に1回ぐらいは、チェックしてみると良いかもしれません。空気圧が低いと燃費にも影響がでると言われています。
今はネットでも安くタイヤが購入できますが、車種によってサイズ等が違うので、慣れていない方は型番など、慎重に選んで頂いた方が良いかと思います。チェーンも今は色んな種類があるので冬前に検討をお奨めします。
リンク
参照:Wikipedia
お読み頂きありがとうございました。
それでは、さよなら~。