今日は主に…、
どんな記念日なんでしょうか。以下をご参考下さい~。
◎ 葉酸たまごの日(今日は何の日?)
たまごなお話。4月30日は、430「よーさんたまご」の語呂合わせから制定されています。0を見た目の形でたまごと読ますところに、感心してしまいました。制定したのは、一般社団法人葉酸と母子の健康を考える会です。
胎児の先天障害のリスクを減らす栄養素「葉酸」を効果的に摂取できる栄養機能性食品「葉酸たまご」は、この日を中心にイベントを行っているそうです。
葉酸とは、そもそもなんでしょう? 一般的なイメージとして、妊婦さんがサプリで多く摂取した方がいいということを聞く、という感じで、特に男性だと葉酸という単語は知ってるけど特に関心も関係もないものとして一生を過ごすこともあるかもしれません。
葉酸は、水溶性のビタミンB群の一種で、赤血球の生産を助けるビタミンです。ホウレンソウの葉から発見されたため、そのまま「葉酸(Folic Acid)」と名付けられたそうです。
上記の通り、ホウレンソウをはじめ、ブロッコリーなどの緑黄色野菜に葉酸は多く含まれています。注意点としては、熱等に弱いため、調理をすると、その過程で葉酸としての栄養が無くなってしまうことがある点です。葉酸のサプリが重宝されるのは、こういう背景もあるからなんでしょうね。
葉酸たまごの利点は、例えばホウレンソウを茹でると含有量が8割~9割近く損失してしまうのに対して、茹でても煮ても炒めても、2割程度しか損失しない点にあります。色んな料理に調理法を気にせずに使用することができるのは嬉しいですね。(参照:株式会社ファーマフーズ)
通信販売等で販売されていますが、個人的なオススメとして、オイシックスでご購入されては如何でしょうか。単品もさることながら、セット商品は、味もいいし、お手軽で子どもと一緒にお料理を楽しむこともできます。コロナ禍の今では、ニーズとしてもピッタリです。ビビンバとか、美味しいしお手伝いしてあげれば5歳前後の子どもにも作ることができて満足度も高いです。是非お試しあれ。
お読み頂きありがとうございました。
それでは、さよなら~。