5月4日は【植物園の日】




今日は主に…、

あるもん
植物園の日 だよ!
ちょろもん
見たことのない植物がたくさんあって、楽しいよね。
あるもん
管理・維持はかなり大変そう…。

どんな記念日なんでしょうか。以下をご参考下さい~。

植物園の日(今日は何の日?)

 公益財団法人日本植物園協会が2007年に制定しています。5月4日の「みどりの日」を「植物園の日」と位置付けています。語呂合わせではなく、祝日の名称イメージから来ているちょっと珍しいケースですね。

 「ふるさとの植物を守ろう」をテーマに、植物園の活動を広く社会に知らせ、多くの市民に植物園の活動の社会的な重要性を理解してもらうことを目的としています。

 一軒家などにお住いで庭がそれなりの広さがある方だと、近年はかなり園芸やガーデニングに関心がある方が増えたのではないでしょうか。特に、今(コロナ禍)は外出がなかなかできないので、今のうちにお庭を充実!というケースが多いかもしれませんね。

 ちなみに、商務省統計局調べの「園芸・庭いじり・ガーデニング」の行動時間について、「趣味・娯楽」の種類、男女別行動率を見てみると、2011年の「園芸・庭いじり・ガーデニング」の男女別行動者率は、男性は20.4%、女性は32.5%となっていますね。

 思ったよりも男女比が拮抗していますね。10年前のデータなので、今はもっと拮抗しているのではないでしょうか。

 園芸の物を買うときは、アイリスオーヤマが割といいものを安価で揃えているので私は重宝しております。とにかく、安くていい。園芸品以外もたくさん揃ってますね。


参照:Wikipedia


お読み頂きありがとうございました。
それでは、さよなら~。